入校案内

入校日

通学:毎週 月・金・土曜日 AM9:00~
㊟通学スピードプランのご入校日は、通学プランの入校日設定はありません。

合宿:入校卒業一覧表をご確認ください。 AM11:00~

入校に必要なもの

①本籍地を記載した住民票(外国籍の方は国籍。入校日の3ヶ月以内に発行のもの) ※マイナンバーは記載しないでください。
②運転免許証(お持ちの方のみ)
③ご本人確認書類(健康保険証、パスポート、マイナンバーカードから1点。コピー不可)
④運転しやすい服装、履物、筆記用具
⑤眼鏡、コンタクト(必要な方のみ)
※忘れものがあると入校できない場合があります。
※通学プラン、通学スピードプランの方は、指定日までにご用意をお願いします。
※瞳協調用、カラーコンタクトレンズを装着しての教習及び検定は原則禁止とさせていただきます。視界の妨げや、夜間教習において視界の確保ができないなどの支障を及ぼす恐れがあるため。

入校資格

○普通免許
年齢:修了検定時に18歳以上になっている方。
視力:両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上(補正可)片眼が0.3未満や、見えない方は、片眼が0.7以上、視野150度以上。
色彩識別:赤・青・黄色の識別ができる方。
聴力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
運動能力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
その他:てんかんや一定の病気等、運転免許の取得に不安のある方は、事前にご連絡ください。

○準中型免許
年齢:18歳以上の方。
視力:両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上(補正可)深視力が平均誤差2cm以下(3回測定)
色彩識別:赤・青・黄色の識別ができる方。
聴力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
運動能力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
その他:てんかんや一定の病気等、運転免許の取得に不安のある方は、事前にご連絡ください。

○中型免許
年齢:20歳以上の方で普通免許か、大型特殊免許を受けていた期間が2年以上の方。
視力:両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上(補正可)深視力が平均誤差2cm以下(3回測定)
色彩識別:赤・青・黄色の識別ができる方。
聴力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
運動能力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
その他:てんかんや一定の病気等、運転免許の取得に不安のある方は、事前にご連絡ください。

○普通二輪免許
年齢:16歳以上の方。
視力:両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上(補正可)片眼が0.3未満や、見えない方は、片眼が0.7以上、視野150度以上。
色彩識別:赤・青・黄色の識別ができる方。
聴力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
運動能力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
その他:てんかんや一定の病気等、運転免許の取得に不安のある方は、事前にご連絡ください。

○大型特殊免許
年齢:18歳以上の方。
視力:両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上(補正可)片眼が0.3未満や、見えない方は、片眼が0.7以上、視野150度以上。
色彩識別:赤・青・黄色の識別ができる方。
聴力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
運動能力:障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
その他:てんかんや一定の病気等、運転免許の取得に不安のある方は、事前にご連絡ください。

病気等の申告について

病気等の申告書【PDF】

ご入校時・免許取得・更新時に、一定の病気等の症状に関する「質問票」の提出が必要です。
ご不明な点がございましたら、お早目に当校までご連絡をお勧めします。
※各質問に対して「はい」と回答しても、直ちに運転免許を拒否もしくは保留され、又は既に受けている運転免許を取り消され若しくは停止されることはありません。
※運転免許の申請時に、虚偽の記載をして提出した方は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられます。

新潟県警安全運転相談窓口はこちら

〇政令で定める一定の病気とは…
①統合失調症
②てんかん
③再発性の失神
④無自覚性の低血糖
⑤そううつ病(そう病及び、うつ病を含む)
⑥重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
⑦その他精神障害
⑧脳卒中
⑨認知症
⑩アルコール、麻薬、大麻、あへん、覚醒剤に中毒者
※①~⑤の病気については、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれののある症状に該当しなければ、運転免許の取消し等の対象になりません。

交通事故・違反・失効・紛失のある方

交通事故・違反等の申告書【PDF】

次のいずれかに該当する方は、事前に当校にご連絡ください。
入校前に住所地の免許センター行政処分係又は、警察署交通課で受験相談を受けてからの入校になります。
※運転免許の欠格期間中、停止期間中の方のご入校はできません。
※違反には、無免許運転、重大違反そそのかし等や道路外致死傷を含みます。

〇免許の取消し歴がない方で…
①初めて免許を取得される方で、過去に違反・事故歴がある方。
②免許失効後に免許を取得される方で、過去に免許取得後に違反・事故歴がある方。

〇免許の取消し歴がある方で…
③取消し後に免許を取得される方で、取消処分者講習を受講していない方。
④取消処分者講習を受講したが、取消処分者講習終了証書を持参しない方。
⑤取消処分者講習終了証書を持参するが、講習の後に違反・事故歴がある方。

〇免許の紛失中の方…
再発行手続きをし、入校時には新しい運転免許証を持参してください。

〇受験相談について
※受験相談以降、免許取得までの事故違反につきましては自己責任になります。
①受験相談を希望される場所に、相談予約と必要書類(本籍地記載の住民票、保険証等の本人確認書類)を事前にお問い合わせください。
②受験相談をうける時に、次の4点をご自身で記録してください。
 ・相談日時 ・相談場所 ・担当者の氏名、又は、相談番号 ・欠格期間(免許が取れない期間)
③ご入校の前日までに、結果を学校までご連絡ください。

応急救護処置教習の免除について

次のいずれかに該当する方は、応急救護処置講習の受講が免除されます。
免許証等の確認できるものをご持参ください。(コピー不可)

①医師である方。
②歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師又は救急救命士である方。
③消防法施行令第44条第1項又は第44条の2第1項の救急隊員である方。
④日本赤十字社救急法指導員である方。
⑤都道府県公安委員会が日本赤十字社救急法指導員と同等以上の能力を有すると認める方。

その他

刺青、タトゥーのある方。妊娠中の方はご入校できません。